中判フィルムカメラ本体(銀塩) - 中古カメラ・レンズ買取の専門店ファイブスターカメラ

買い取り額の無料お見積りはこちら お手元に品物をご用意の上ご連絡ください
0120-027-740 営業時間10:00~20:00
メールで無料お見積り
0120-027-740 営業時間 10:00~20:00
Menu
中古カメラ・レンズ買取の専門店ファイブスターカメラ > 中判フィルムカメラ本体(銀塩)

中判フィルムカメラ本体(銀塩)の注力商品(一例)

Mamiya M645 Super(マミヤ)

1985年発売の中判カメラです。マミヤ光機が会社更生法を適用された時は開発中で、その後も開発が続けられ、会社更生法適用後、初となる同社の製品です。 フィルムバ…

Bronica SQ-A(ブロニカ)

マニュアル露出をコンセプトに掲げ1980年に発売されたブロニカSQを母体として、2年後の1982年に発売された6x6判レンズシャッター式一眼レフカメラです。SQ…

Bronica EC(ブロニカ)

先代機であるS系メカニカルブロニカから、根本的に設計を見直した電子制御シャッター搭載機です。ボディデザインもS系とは完全に変わり、S系ブロニカよりも大きく丸みを…

PENTAX 6×7 TTL(ペンタックス)

PENTAX 6×7や67のファインダーにはアイレベルファインダーとTTLペンタプリズムファインダー、ウエストレベルファインダー(固定タイプ、折り畳みタイプ)等…

Fujifilm GA645i Professional(富士フイルム)

富士フイルムの大画面の中判カメラです。 「大きなコンパクト・カメラ」という言い方で、デザインや質感に批判を受けたりしたこともある少しかわいそうなカメラです。し…

Mamiya 7 II(マミヤ)

6x7版の中判銀塩フィルムカメラです。 このクラスのカメラとしては極めてコンパクトかつ軽量なので、持ち歩きにも適しているのが最大のアドバンテージです。 交換…

Mamiya マミヤ 7(マミヤ)

ニューマミヤ6シリーズとデザインがよく似ている、6×7cm判レンズ交換型レンジファインダーカメラです。ニューマミヤ6シリーズは6×6cm判でレンズが沈胴式なのに…

Mamiya ニューマミヤ 6 MF(マミヤ)

6×6cm判レンズ交換式レンジファインダーカメラで、携帯性に優れる沈胴機構を取り入れています。MFとは、マルチフォーマットの略で、マミヤ6というのは元々は蛇腹の…

Bronica SQ(ブロニカ)

1980年に発売された、ゼンザブロニカETRのシリーズで実績を積んだレンズシャッター方式を採用した6×6cm判レンズシャッター式一眼レフカメラです。 レンズシ…

Mamiya 645 PRO Mamiya(マミヤ)

6×4.5cm判一眼レフカメラ。機械式シャッターを廃止し、電気的セルフタイマーを搭載した。ワインダーグリップや各種ファインダーなどのアクセサリが豊富で、カスタマ…

中判フィルムカメラ本体(銀塩)の買取注力品(一例)

中判カメラ(ちゅうばんカメラ)は、120フィルム、220フィルム(ブローニーフィルム)を使用する写真機の総称である。集合写真やスタジオでの人物・商品撮影、風景写真、接写による資料複製など大判カメラを使用する程ではない場合や、大判カメラを持ち出せない場所(特に山岳写真)での撮影で高画質を求める用途では幅広く使われており、各種用途に適したカメラが市場に存在する。重くて使いづらいイメージで一般のアマチュア写真家から敬遠されてきたが、最近ではオートフォーカスや自動露出機能を搭載し自動化が進んだ簡便に撮影できるものや、軽量な製品も出てきている。
フィルムカメラ全体の動向と同じくデジタルカメラの普及などにより、中判カメラ市場は縮小の傾向にある。しかし、135フィルムを使用するカメラよりも引き伸ばし倍率を小さくすることができることによる高画質と、大判カメラとは異なってロールフィルムを使えることによる気軽さや、携行性・取り回しの良さを享受できる。このためにデジタルカメラに対して競争力を持ち、根強い支持を受け続けている。
120フィルムまたは220フィルムを使用するため6×4.5cm判、6×6cm判、6×7cm判、6×8cm判、6×9cm判、6×12cm判、6×17cm判等各種のフォーマットがある。またマスクやマガジン等により複数のフォーマットが使用できたり、ごく一部には35mm判と兼用できるカメラもある。PENTAX 645などは120フィルムと220フィルムをフィルムバックの交換で使い分けることができる。また、富士フイルムのGF670シリーズなどは特別な機器を用いず6×7㎝判と6×6㎝判の切り替えができる。形状は二眼レフタイプの物や、HASSELBLADに代表される交換レンズ・ボディ・フィルムバックで構成される形状のもの、富士フイルムのGWシリーズのようなレンズ一体型のもの、トプコンホースマンプレス/VHシリーズに代表される、いわゆるテクニカルカメラと呼ばれる形状のものなどがあり、豊富なバリエーションを誇る。