
壊れていても世界最高価格帯!超希少品Zunow ズノー 50㎜ f/1.8
今回は、日本、もとい世界のカメラ史に残る超希少品をご紹介いたします。 そのカメラの名は、Zunow ズノー 50㎜ f/1.8。 数ある国産一眼レフカメラの中でも特別な位置を占めるカメラです。 カメラボディと交換レンズに…
中古カメラ好きはもちろん、カメラを持っているなら必ず役立つ情報や豆知識をお届けします。
今回は、日本、もとい世界のカメラ史に残る超希少品をご紹介いたします。 そのカメラの名は、Zunow ズノー 50㎜ f/1.8。 数ある国産一眼レフカメラの中でも特別な位置を占めるカメラです。 カメラボディと交換レンズに…
みなさんこんにちは! 大変長らくご無沙汰いたしております。 未だに収束の気配の見えないコロナ禍の中、当店は皆様のおかげで営業を続けることができております。この度、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)に罹患された方…
世界中のカメラメーカーが自らの製品を出店する見本市である「フォトキナ」。 カメラファンにとってはワクワクが止まらない一大イベントですよね。今までは2年に1度、決まって9月に開催されていたのですが、2018年をもってこのス…
スマートフォンが登場してから写真の撮影や動画の撮影がより簡単にできるようになりました。スマートフォンの性能もどんどん向上し、日常なら何ら不自由ないレベルの撮影ができます。 しかし、本当に綺麗な写真を撮りたいのであれば、や…
各地で梅雨明けの宣言も聞こえ始め、徐々に夏本番になってきましたね。 ご無沙汰しております。 この度、富山県富山市太郎丸西町に北陸最大級の中古カメラ専門店をオープンさせていただくことになりました! フィルム一眼レフ、デジタ…
寒かった冬も終わり、いよいよポカポカ陽気の春になってきましたね。 暖かくなるにつれて、お出かけの機会も多くなり、草花や昆虫たち、動物たちなど、冬には見られなかった被写体も多く見かけるようになってきました。 春のあたたかな…
デジタルカメラではイメージセンサーのサイズが大きいカメラの方が画質は良い、というイメージがあると思います。 実際に製品化されているカメラでは、コンパクトデジカメよりもAPS-Cサイズセンサー搭載のデジタルカメラ、さらにそ…
ライターの中沖紘一さんに富山の名所紹介記事をご寄稿頂きました! 第一回目の今回は、名水の地として有名な「黒部市・生地」にスポットをあててみました。 3000m級の北アルプスの山々から流れ出てくる黒部川の地下水は清水(しょ…
プロカメラマンの川窪 葉子さんに記事をご寄稿頂きました! 川窪さんの作品が見られるHPはこちら↓ http://www.yoko-kawakubo.com/ 冬ももうじき終わりを迎え、いよいよ春の季節がやってきます。 春…
プロカメラマンの川窪 葉子さんに、夜景撮影における撮影テクニックの記事をご寄稿頂きました! 川窪さんの作品が見れるHPはこちら↓ http://www.yoko-kawakubo.com/ 夜景撮影は、晴天時と異なり光源…
シャッターユニットはフィルムやイメージセンサーに一定時間光を当て、その後、光を遮断するための装置です。大昔、フィルムの感度がきわめて低かった時代には、大まかな露出時間の調節で十分に役に立ったため、レンズキャップなどの開閉…
デジタルカメラで写真の色調の調整を考える上で重要な概念となるのが、ホワイトバランスと色温度です。この2つは密接な関係があり、写真の色合いを考えたり調節を行なう上では切り離すことが出来ません。 通常のカメラ任せの撮影では、…
旅行にカメラを持って行く場合にカメラ機材を選ぶ基準の一つになるのは、カメラ自体のボリュームと重量です。旅行中の様々なものをしっかりと写真として記録したいと考えると、画質最優先でデジタル一眼レフカメラなどを選択したくなりま…