
ストロボを使って、より美しく!振袖ポートレート撮影テクニック
1月14日は平成最後の成人の日でしたね。 新成人の皆様、ご成人おめでとうございます。名実ともに大人の仲間入りですね。成人式当日は街中で袴姿や振袖姿の新成人の皆様の姿を見るたびに、私たち大人も今一度、気を引き締めていかねば…
中古カメラ好きはもちろん、カメラを持っているなら必ず役立つ情報や豆知識をお届けします。
1月14日は平成最後の成人の日でしたね。 新成人の皆様、ご成人おめでとうございます。名実ともに大人の仲間入りですね。成人式当日は街中で袴姿や振袖姿の新成人の皆様の姿を見るたびに、私たち大人も今一度、気を引き締めていかねば…
最新機種ではない、いわゆる「型落ち」と呼ばれる製品には、最新機種にはない優れた点や独特の味わいがあるもの、コストパフォーマンスに優れているものがたくさんあります。このシリーズではそんな製品にスポットを当て、その魅力をお伝…
世界中のカメラメーカーが自らの製品を出店する見本市である「フォトキナ」。 カメラファンにとってはワクワクが止まらない一大イベントですよね。今までは2年に1度、決まって9月に開催されていたのですが、2018年をもってこのス…
プロをも魅了する一眼レフカメラ、富士フイルのX-シリーズ。2018年9月には、「X-T3」が発売され、X-T2を超える使い心地と高い機能が評判を呼んでいます。 Xシリーズを通してクラシカルな一眼レフカメラのような見た目と…
最新機種ではない、いわゆる「型落ち」と呼ばれる製品には、最新機種にはない優れた点や独特の味わいがあるもの、コストパフォーマンスに優れているものがたくさんあります。このシリーズではそんな製品にスポットを当て、その魅力をお伝…
メーカー製造終了してしまった旧製品には、現行機種にはない優れた点や独特の味わいがあるもの、コストパフォーマンスに優れているものがたくさんあります。このシリーズではそんな旧製品にスポットを当て、その魅力をお伝えしていきます…
スマートフォンが登場してから写真の撮影や動画の撮影がより簡単にできるようになりました。スマートフォンの性能もどんどん向上し、日常なら何ら不自由ないレベルの撮影ができます。 しかし、本当に綺麗な写真を撮りたいのであれば、や…
メーカー製造終了してしまった旧製品には、現行機種にはない優れた点や独特の味わいがあるもの、コストパフォーマンスに優れているものがたくさんあります。このシリーズではそんな旧製品にスポットを当て、その魅力をお伝えしていきます…
各地で梅雨明けの宣言も聞こえ始め、徐々に夏本番になってきましたね。 ご無沙汰しております。 この度、富山県富山市太郎丸西町に北陸最大級の中古カメラ専門店をオープンさせていただくことになりました! フィルム一眼レフ、デジタ…
こんにちは。まだまだ寒い日が続きますね。カメラをもって出かけるのが楽しみになる春まで、もう少しの辛抱ですね。 さて、この度、以前当コラムにて「フォトな場所」として紹介させて頂いた石川県小松市の「那谷寺」の写真が、【伊藤園…
本格的な冬の到来で、ファイブスターカメラのある富山県でも、ついにまとまった雪が降りました。 降り積もる雪にも情緒があっていいものですが、やはりポカポカと暖かな春の訪れが待ち通しいですね。 さて、今回の「フォトな場所」は、…
お久しぶりです。 秋もすっかり深まり朝夕はめっきり肌寒くなってきましたね。気温の変化の大きな時期ですが、風邪などひいていらっしゃらないでしょうか? 秋といえば、カメラファンにとって外せないのが「紅葉」ではないでしょうか?…
プロカメラマンの川窪 葉子さんに記事をご寄稿頂きました! 川窪さんの作品が見られるHPはこちら↓ http://www.yoko-kawakubo.com/ 今回はホワイトバランスについてのお話を執筆していただきました。…
富山県内でライターとして活躍している中沖様に記事をご寄稿頂きました! 今回はおわら風の盆で有名な、富山市八尾の風景を撮影してきていただきました。 自然があふれる山々や、古きよき町並み、日本の道100選にも選ばれた八尾の道…
プロカメラマンの川窪 葉子さんに記事をご寄稿頂きました! 川窪さんの作品が見られるHPはこちら↓ http://www.yoko-kawakubo.com/ 今回は動物の写真の撮り方について解説して頂きました。 ゴールデ…
寒かった冬も終わり、いよいよポカポカ陽気の春になってきましたね。 暖かくなるにつれて、お出かけの機会も多くなり、草花や昆虫たち、動物たちなど、冬には見られなかった被写体も多く見かけるようになってきました。 春のあたたかな…
デジタルカメラではイメージセンサーのサイズが大きいカメラの方が画質は良い、というイメージがあると思います。 実際に製品化されているカメラでは、コンパクトデジカメよりもAPS-Cサイズセンサー搭載のデジタルカメラ、さらにそ…
流通しているデジタルカメラの種類・ジャンルとして認識されているものには、概ね以下のようなものがあります。 ・普及型コンパクトデジタルカメラ ・高級コンパクトデジタルカメラ ・旅カメラ ・ネオ一眼 ・ミラーレス一眼 ・デジ…